AdSenseの「CTR」はクリック率、「CPC」はクリック単価、「RPM」は広告が1,000回表示されたときの見積もり収益額を意味します。
それぞの意味を具体的に解説します。
AdSenseの「CTR」の意味
「CTR(Click Through Rate)」とは、広告のクリック率のこと。
計算方法
クリック率は、広告のクリック数をページビュー数で割った値(広告のクリック数÷広告の表示回数)で表されます。
パーセンテージで表示される場合は、これに100を掛けます。
例
たとえば、広告が1,000回表示されて10回クリックされれば、クリック率は1%となります。
クリック率が悪い広告や設置場所、ページは、改善する必要があります。
もし、クリック単価が低い場合は、広告サイズなどを見直してみましょう。
-
-
【初心者向け】AdSense基本の3つの設置場所
続きを見る
AdSenseの「CPC」の意味
「CPC(Cost Per Click)」とは、クリック単価のこと。
計算方法
クリック単価は、広告の収益額をクリック数で割った値(広告の収益額÷広告のクリック数)で表されます。
例
たとえば、広告の収益額が1,000円で10回クリックされていれば、クリック単価は100円となります。
クリック単価を決めるのは広告主であり、サイト運営者が決めることはできません。ですが、広告のサイズが大きいほど、単価が高くなる傾向にあります。
-
-
AdSenseで収益の高い「広告サイズ」と選び方のポイント
続きを見る
AdSenseの「RPM」の意味
「RPM(Revenue Per mille)」とは、広告が1,000回表示されたときの見積もり収益額のこと。「インプレッション収益」とも言います。
計算方法
RPMは、見積もり収益額を広告の表示回数で割り、1,000を掛けた値(見積もり収益額÷広告の表示回数)で表されます。
例
たとえば、見積もり収益額が100円で広告が1,000回表示されていれば、RPMは100円となります。
RPMは実際の収益額ではなく、「広告が1000回表示されれば、このくらいの収益額が予想されますよ」という指標です。
まとめ
AdSenseではさまざまな用語が出てきますが、まずは、「CTR」「CPC」「RPM」の意味は理解しておきましょう。
それぞれの意味は、
です。CTRとCPCを改善することによって、結果としてRPMが向上し、全体的な収益性も高くなります。
-
-
AdSenseでクリック単価の高いジャンルの例と調べ方
続きを見る