広告のプレースメントを作成するには、「AdSenseのカスタムチャネルの編集」でサイトの情報を入力するだけです。
この記事では、広告のプレースメントの概要から、作成方法について解説します。
「広告のプレースメント」とは?

広告のプレースメントとは、広告主が特定のサイトを指名して広告を掲載できるGoogle広告(旧:Google AdWords)のシステムです。
Google広告の広告主に指名して広告を掲載してもらえるようになれば、広告オークションが活性化し、クリック単価が上がる可能性があります。
サイトの規模に関わらず、AdSenseで広告を配信しているサイト運営者は、誰でも利用できます。
広告のプレースメントの作成方法
広告のプレースメントの作成方法は、
- AdSense「カスタムチャネル」をクリック
- 「新しいカスタムチャネル」をクリック
- プレースメントを作成して保存
だけです。
AdSense「カスタムチャネル」をクリック

まずは、AdSense管理画面にログインして「カスタムチャネル」を開きます。
「カスタムチャネル」の場所は、「広告の設定」>「カスタムチャネル」です。
「新しいカスタムチャネル」をクリック

カスタムチャネルを開いたら、次に、「新しいカスタムチャネル」をクリック。すでにあるカスタムチャネルを利用しても構いません。
新しくカスタムチャネルを作る場合は、以下を参考に設定してください。
名前 | サイト名を入力 |
広告ユニット | サイトごとに広告ユニットを選択 |
ターゲット設定 | チェックを入れる |
「ターゲット設定」にチェックを入れることで、プレースメントの設定が行えます。
プレースメントを作成して保存

さいごに、プレースメントを設定を行います。
プレースメントでは、サイトの説明や広告の設置場所を入力していきます。よく分からなければ、以下を参考に設定していきましょう。
広告の掲載先 | どんなサイトか?サイトのテーマを簡潔に説明する |
広告掲載位置 | どこに広告を配置しているか? カスタムチャネルに設定した「広告ユニット」の主な表示位置を選択する |
説明 | どんなサイトで、どんな訪問ユーザーが中心か?広告は具体的にどこに表示されるか?詳しく説明する |
サイトの言語 | 「日本語」を選択 |
「説明」は、以下の例文をご参考にしてください。
広告は、保険の加入方法を解説する記事ページの、「上部」と「下部」に掲載されます。1日平均5,000ページビューで、訪問者は保険加入を検討している30~40歳が中心です。
文字数には制限があるので、あとで微調整してください。
すべての項目を埋めたら、「保存」して終了です。
広告のプレースメントの確認方法

AdSenseでプレースメント設定ができたら、広告主側にどう表示されているか?確認します。
確認方法は、
- Google広告(Google AdWords)へアクセス
- 「ディスプレイ キャンペーン プランナー」をクリック
- ドメインを入力して「プレースメント候補を取得」
- 登録したドメインのプレースメント情報を確認
で、先ほど作成したプレースメント情報をサイトごとに確認できます。
AdSenseのアカウントを持っていれば、Google広告(AdWords)もすぐに利用できます。
ちなみに、記事作成時点では、旧AdWordsの管理画面となっていますが、2018年7月よりAdWordsはGoogle広告に変わります。
まとめ
広告のプレースメントを設置しておくと、広告主があなたのサイトを指名して広告を掲載できるようになります。
正直、サイトを指名して広告を掲載できるようになるまでには、かなりの時間が掛かりますし、それなりの知名度が必要です。設定したからと言って、すぐに効果が期待できるわけではありません。
ですが、設定は5分ほどで完了するので、今のうちに設定し、サイトが成長したときに備えておきましょう。