AdSenseの関連コンテンツが使用できるようになる条件は、PV数1日1,500、記事数105が目安です。
これは、ボクの運営している5つのサイトで関連コンテンツが解禁されたときの平均値です。
AdSense「関連コンテンツ」とは?

概要
AdSenseの「関連コンテンツ」とは、サイトを閲覧しているユーザーに向けて、サイト内の関連記事とAdSense広告を同時に宣伝できるネイティブ広告です。
AdSenseヘルプで以下のようなアナウンスがあるように、関連コンテンツを使うには、トラフィック量(PV数)とページ数(記事数)が最低要件を満たしている必要があります。
関連コンテンツは、特定の要件を満たすサイト運営者様のみご利用いただけます。ご利用になるには、サイトのトラフィック量とページ数が最低要件を満たしている必要があります。
利用できるか確認する方法

関連コンテンツを利用できるか確認するには、
- AdSenseアカウントにログイン
- 左側のナビゲーション「設定」をクリック
- 「自分のサイト」をクリック
- 「コンテンツが一致」をクリック
の手順で進め、ドメインが表示されていれば関連コンテンツを使用できます。
複数のサイトを運営している場合、対象のドメインでのみ、関連コンテンツを使用できます。
関連コンテンツ解禁のPV数の目安
関連コンテンツが解禁されるには、一定以上のトラフィック量(PV数)が必要です。
ボクの運営しているサイトで、関連コンテンツが解禁されたときのPV数は
- Aサイト:3,000PV/日
- Bサイト:1,500PV/日
- Cサイト:1,300PV/日
- Dサイト:1,300PV/日
- Eサイト:400PV/日
でした。平均して1,500PV/日です。
Aサイトが3,000PV/日と高いのは、すでに関連コンテンツが解禁されていたのに、気が付いていなかったためです。実際は、もっとPV数が低いときに解禁されていたかもしれません。
逆に、Eサイトが400PV/日と低いのに解禁された理由は、以前バズって2,000PV/日になったことが原因と考えられます。
関連コンテンツ解禁の記事数の目安
関連コンテンツが解禁されるには、一定以上のページ数(記事数)も必要です。
ボクの運営しているサイトで、関連コンテンツが解禁されたときの記事数は
- Aサイト:150ページ
- Bサイト:120ページ
- Cサイト:110ページ
- Dサイト:65ページ
- Eサイト:80ページ
でした。平均して105ページです。
記事数は、投稿ページの数です。カテゴリーページや固定ページは数に含めていません。
一般的に、「関連コンテンツが解禁されるにはページ数100くらいは必要」とされていますが、60ページくらいと少なくても解禁されました。
まとめ
AdSenseの関連コンテンツが使用できるようになる条件は、PV数1日1,500、記事数105ページ前後が目安です。
サイト | PV数 | 記事数 |
Aサイト | 3,000PV/日 | 150ページ |
Bサイト | 1,500PV/日 | 120ページ |
Cサイト | 1,300PV/日 | 110ページ |
Dサイト | 1,300PV/日 | 65ページ |
Eサイト | 400PV/日 | 80ページ |
Dサイトのように、記事数が少なくても、安定して高いPV数が確保できていれば、関連コンテンツが使えるようになるようです。
逆に、Eサイトのように、平均PV数が少なくても、過去に2,000PV/日以上を記録し、記事数もあれば関連コンテンツが使えるようになります。
ちなみに、収益額はあまり関係ありません。実際、DサイトはAdSenseで全然稼げていません。
-
-
AdSense「関連コンテンツ」は1ページ何個配置できる?記事内に表示OK?
続きを見る