WordPressには、最初から
の3つのプラグインがインストールされています。
「Akismet」はサイトによって必要、「Hello Dolly」は不要、「WP Multibyte Patch」は絶対に必要なプラグインです。その理由について詳しく解説します。
-
-
人気だけど意外と不要なWordPress名プラグイン3選
続きを見る
Akismet

「Akismet」は、スパムコメント対策のプラグインです。
スパムコメントとは、宣伝のための広告などを自動で送信する迷惑な書き込みです。「Akismet」によってこのスパムコメントをブロックすることができますが、そもそもコメント機能を使わない(コメント欄を非表示に設定している)サイトでは利用する必要はありません。
もし、サイトやブログでコメント欄を活用して、ユーザーと積極的にコミュニケーションを図りたいのなら必要となります。ただし、この場合は代替プラグイン「Invisible reCAPTCHA」をおすすめします。
「Invisible reCAPTCHA」は、コメント欄のスパムコメント対策以外にも、ログイン画面の不正ブロックとして使えます。
-
-
プラグイン「Invisible reCaptcha for WordPress」の設定方法
続きを見る
Hello Dolly

「Hello Dolly」は、アフリカ系アメリカ人のジャズミュージシャンであるルイ・アームストロングの曲名です。プラグインを有効化すると、「Hello,Dolly」の歌詞が表示されます。
機能としてはまったく意味のないプラグインですので、削除した方が良いでしょう。
WP Multibyte Patch

「WP Multibyte Patch」は、日本語環境(マルチバイト文字)の処理に関する多くの対応と修正を行うプラグインです。
日本語のサイトであれば、重要なプラグインです。よく分からなくても、とりあえず「有効化」しておきましょう。有効化するだけで機能しますので、設定は必要ありません。
環境によっては、「WP Multibyte Patch」がはじめからインストールされていない場合もあります。この場合、インストールしてから有効化しましょう。
プラグインをインストールして有効化する方法は、以下の記事を参考にしてください。
-
-
WordPressのプラグインをインストールして有効化する手順
続きを見る
まとめ
WordPressには、最初から3つのプラグインが入っています。
このうち、もっとも重要なプラグインは「WP Multibyte Patch」です。これだけは絶対に有効化しておいてください。
「Akismet」は、コメントを活用しないサイトでは不要です。「Hello Dolly」は絶対に不要です。削除してください。
-
-
【入れすぎ注意】WordPressでホントに必要だったプラグイン9選
続きを見る