天気予報を自動で表示してくれるWordPressプラグイン「Weather in Japan」を使用すると、SSLエラーになるので注意が必要です。
「Weather in Japan」とは?

「Weather in Japan」とは、日本各地の天気予報をWordPressサイトに表示してくれる、便利な無料プラグインです。
livedoorが提供している気象データ提供サービスから天気予報を取得しています。
日本の主要都市の天気を表示できるので、地域ブログなどで活躍するでしょう。
「Weather in Japan」を使う注意点

Weather in Japanを有効化してサイト上に天気予報を表示すると、SSLサイト(httpsのサイト)ではSSLエラーになり、「保護されていない通信」が表示されます(この記事の執筆時点では)。
原因はおそらく、気象データを取得しているlivedoorにあります。livedoorの気象データページ(http://weather.livedoor.com/)がSSL通信ではないため、Weather in Japanを使うと、表示しているサイトがSSLエラーになります。
プラグイン使用によるSSLエラーの対処法
Weather in JapanによるSSLエラーの対処法は、
- プラグインを使用しない
- 他の気象データ提供サービスに切り替わるのを待つ
- livedoorがSSL通信になるのを待つ
しかありません。
天気予報が表示されるとすごく便利ですが、SSLエラーになるくらいなら、実装しなくても良いでしょう。
まとめ
「Weather in Japan」は、日本各地の天気予報をWordPressサイトに表示してくれる、便利な無料プラグインです。
しかし、プラグインを有効化して天気予報をサイト上に表示すると、SSLエラーとなります。
SSLエラーになるのがイヤなサイト運営者は、プラグインを使用しないか、livedoorがSSL通信になるのを待ちましょう。