- ボクアフィ >
- BOKU
BOKU

このサイトのほか、いろんなブログをWordPressで作っている男。 テーマはWING(AFFINGER5)を愛用。
Google AdSenseのリンク広告が2021年3月10日に提供終了となります。レスポンシブ リンク広告ユニットに対しては、ディスプレイ広告の配信が開始されます。固定サイズのリンクユニットに対しては、折りたたまれるか空白の広告が表示されることになります。
原因は「PHP7.4のリリース時にお客様のアカウントが対象より漏れていた」そうです。
1つのブログ(サイト)を複数のアドセンスアカウントで収益化することは可能です。 この記事では、実際に1つのブログを複数のアドセンスアカウントで収益化してみたので、その方法とつまづいた点(注意点)をご紹介します。 【目次】 複数のアカウントで収益化できる? 方法 注意点 複数のアカウントで収益化できる? 冒頭でも触れた通り、1つのブログ(サイト)を複数のアドセンスアカウントで収益化することは可能です。 たとえば、ブログを「運営者A」と「運営者B」の2人で運営している場合、それぞれのアドセンスアカウントを取得 ...
AFFINGER5(WING)のver20190801βより、おすすめヘッダーカードにキャッチコピーを表示できるようになりました。キャッチコピーはどうすれば表示されるのか?設定方法を解説します。
AFFINGER5(WING)のver20190801βより、ヘッダー用メニュー(横列)が設定できるようになりました。ヘッダー用メニュー(横列)では、タイトル属性でサブテキストも表示できますが、このタイトル属性が表示されないことがあります。対処法を解説します。
Twitterカードを表示できるよう設定していても、.htaccessファイルの記述が原因でうまく表示されていないかもしれません。原因と解決策についてご紹介します。
WordPressテーマ「AFFINGER5(WING)」の記事上に、自動的に「この記事は約何分で読めます」と表示させるカスタマイズをご紹介します。
2019年5月上旬より、Search Consoleで「解析不能な構造化データ」を確認できるようになりました。 この記事では、解析不能な構造化データを確認する方法と、修正する方法をメモしておきます。 「解析不能な構造化データ」とは? 解析不能な構造化データとは、構造化データのエラーをSearch Console上で知らせてくれる機能です。 「構造化データを検知したけど、記述ミスがあるからココを直した方が良いよ」ってことですね。 せっかく構造化データを送信しても、ミスがあったら意味がなくなってしまうので、早 ...
WordPressテーマ「AFFINGER5(WING)」のAMPページにスティッキー広告を表示させる方法を解説。
WordPressテーマ「AFFINGER5(WING)」では、ウィジェットから404ページをカスタマイズ可能です。
不可能です。 mixhostのサーバー代は、更新日の14日前から更新費用を支払うことは可能です。 しかし、それよりももっと前、たとえば更新日の1カ月前に更新費用を支払うことはできません。mixhostのサポートに確認済みです(確認日2019年3月現在)。 ちなみに、「ロリポップ!」「エックスサーバー」は、いつでも更新可能です。 mixhostの更新費用の支払日 冒頭でも触れた通り、mixhostは更新日の14日前から更新費用を支払えます。 人によっては、更新日が近づくよりも、もっと前に支払いこともあります ...
WordPressテーマ「AFFINGER5(WING)」のAMPページのカスタマイズ例をまとめました。AMPは機能に制限がありますが、カスタマイズをすれば少しはマシになります。 紹介カスタマイズ 見出しに色を付ける AMP自動広告を入れる リンクユニットを表示 関連コンテンツを表示 スティッキー広告を表示 ランキングを表示 記事上にSNSボタンを表示 AMPとは? AMP(Accelerated Mobile Pages)とはGoogleとTwitterで共同開発されている、モバイル端末でウェブページを ...
WordPressテーマ「AFFINGER5(WING)」のAMPページのhタグ(見出し)に色を付ける方法を解説。
AFFINGER5(WING)で作ったサイトのURL末尾に/(トレイリングスラッシュ)を後から付け足し、AMP対応させる手順を解説。
パーマリンク末尾のスラッシュ(トレイリングスラッシュ)を、「/なし」から「/あり」に変更し、リダイレクトさせる手順をご紹介します。
WordPressテーマ「AFFINGER5(WING)」のver20190304βから追加された新機能「スクロールナビ」のデザイン例を5つご紹介します。
WordPressテーマ「AFFINGER5(WING)」で、AdSenseの広告ユニットをランダム表示させて、ABテストする方法をご紹介します。 目次 ランダム表示させる準備 コードを貼り付ける方法 ABテストする方法 ランダム表示させる準備 ランダム表示させるコード AdSenseをランダム表示させるコードは次の通り。 <?php $ads= array( '広告1', '広告2', '広告3', ); $count = count($ads); $random = rand(0, $count ...
WordPressテーマ「AFFINGER5(WING)」の検索フォーム(ブログ内検索)のカスタマイズ方法をメモしておきます。 ファイルの場所 編集するファイルは「検索フォーム (searchform.php)」です。 WordPress管理画面>外観>テーマの編集>検索フォーム (searchform.php)で探してください。 カスタマイズ 今回は、検索フォームのテキストを変更するのと、検索フォームの上にタイトルを付けてみます。 テキストを変更 AFFINGER5の検索フォームは、デフォルトで「検索す ...
「AFFINGER5(WING)」のAMPページに、Google AdSenseの「AMP 自動広告」を配信する方法をご紹介します。
WordPressテーマ「AFFINGER5(WING)」におすすめのレンタルサーバーはどれ?
WordPressテーマ「AFFINGER5(WING)」を使って感じたメリット・デメリットを徹底解説します。
WordPressテーマ「AFFINGER5(WING)」をこのブログでも使用していますが、使っていて SEOに強い ユーザーが多く、情報が豊富 収益性に優れている 文字装飾が豊富 といった点に魅力を感じています。 メリット1SEOに強い AFFINGER5はSEOに強いテーマです。 「SEOに強い」と言っても、テーマが影響する力は微力だと思います(コンテンツの方が大事)が、 AMP対応 モバイルフレンドリー レスポンシブデザイン 基本的な構造化データの実装 メタディスクリプションの記入 など、基本的なS ...
WordPressテーマ「AFFINGER5(WING)」を発売当初(たしか2018年初頭ごろ)から愛用していますが、使っていて アップデートが頻繁にある 使える機能がありすぎる 販売サイトが分かりにくい が欠点であると感じています。 AFFINGER5のデメリット アップデートが頻繁にある AFFINGER5のテーマアップデート AFFINGER5は、機能追加や不具合修正のために頻繁にアップデートがされます。ペースとしては月に3度か、それ以上でしょうか。 頻繁な手動アップデートが手間 アップデートで新し ...
AFFINGER5のSNSボタンを好きな位置に表示する方法をご紹介します。
© 2021 ボクアフィ