プラグイン「WebSub/PubSubHubbub」の使い方は、インストールして有効化するだけでOKです。
有効化したら、ブログを公開したときにリアルタイムでGoogleに通知し、インデックスを促してくれます。
「WebSub/PubSubHubbub」とは?

プラグイン「WebSub/PubSubHubbub(読み方:ウェブサブ/パブサブハバブ)」は、公開した記事をリアルタイムで検索エンジンに知らせることができます。公開と同時に検索エンジン「Google」に知らせることで、高速インデックスに役立ちます。
海外SEO情報ブログによると、Googleは「WebSub/PubSubHubbub」をサポートしているようです(2017年9月時点)。
公開した記事をGoogleに知らせる別の方法としては、Google「Search Console」の機能の一部である「Fetch as Google」を使う手段もあります。プラグインだけを使うのも良いですし、両方使うのも良いでしょう。ただし、両方使っても大きな影響は期待できません。
WebSub/PubSubHubbubのインストール方法

WebSub/PubSubHubbubのインストール方法は、「新規追加」画面の検索窓に「WebSub/PubSubHubbub」と検索して、名前が完全に一致するプラグインを「今すぐインストール」し、そのまま「有効化」するだけです。
-
-
WordPressのプラグインをインストールして有効化する手順
続きを見る
WebSub/PubSubHubbubの使い方

WebSub/PubSubHubbubは、有効化したらデフォルトの設定で機能します。
設定は変更できますが、操作する必要はありません。そのままの設定で、公開した記事をリアルタイムで検索エンジンに知らせてくれます。
まとめ
プラグイン「WebSub/PubSubHubbub」は、公開した記事をリアルタイムで検索エンジンに知らせることができます。
使い方は、インストールして有効化するだけでOKです。
-
-
【入れすぎ注意】WordPressでホントに必要だったプラグイン9選
続きを見る