WordPressテーマ「AFFINGER5(WING)」の投稿記事の下に表示される関連記事一覧の並び順を変える方法をご紹介します。
関連記事一覧のデフォルトの並び順
AFFINGER5のデフォルトの設定では、関連記事一覧の並び順はランダム表示となっています。投稿記事のカテゴリーと同じカテゴリーの過去の記事を、ランダムで選定・表示しています。
ランダム表示だと、過去のどうでも良い記事が表示されてしまうことがあるため、カスタマイズでランダム以外の並び順にします。
関連記事一覧の並び順を変える方法
関連記事一覧は、「kanren-×××.php」のパラメータを書き換えることでランダム以外の表示に変えることができます。
カスタマイズ手順は以下の通り。
- 「kanren-×××.php」を表示
- 「$args = array(」の「'orderby' => 'rand',」を探す
- 「rand」をほかのパラメータに変更
「kanren-×××.php」を表示
「kanren-×××.php」は、関連記事一覧を表示するファイルです。
ファイルの場所は、サーバーのファイルマネージャーにログインして、対象のドメイン>「public_html」>「wp-content」>「themes」>「affinger5」の順にクリック。
ファイルは
- kanren-card-list.php
- kanren-thumbnail-off.php
- kanren-thumbnail-on.php
の3つがあります。
「kanren-card-list.php」はAFFINGER5 EXの記事一覧のカードデザイン化、「kanren-thumbnail-off.php」は関連記事一覧のサムネイルを表示していない場合、「kanren-thumbnail-on.php」は、関連記事一覧のサムネイルを表示している場合のファイルです。
「$args = array(」の「'orderby' => 'rand',」を探す

AFFINGER5の関連記事のファイルの中身
各ファイルの「$args = array(」を探します。「Ctrol+F」で探すと早いです。
「$args = array(」の下の方に「'orderby' => 'rand',」があります。
「rand」をほかのパラメータに変更
「'orderby'」とは、並び順を指定するパラメータです。デフォルトでは「rand(ランダム表示)」になっているのでこれを変更します。
パラメータには以下の種類があります。これを参考に、好きなパラメータに書き換えましょう。
パラメータ | 意味 |
none | 順序をつけない |
ID | 投稿 ID で並び替える |
title | タイトルで並び替える |
name | スラッグで並び替える |
type | 投稿タイプで並び替える |
date | 日付で並び替える |
modified | 更新日で並び替える |
parent | 投稿/固定ページの親 ID 順 |
rand | ランダムで並び替える |
comment_count | コメント数で並び替える |
使えるのは「modified(更新日順)」あたりだと思います。
-
-
AFFINGER5で使える「順序づけパラメータ(orderby)」の種類
続きを見る
まとめ
AFFINGER5の投稿記事の下に表示される関連記事一覧の並び順は、
- kanren-card-list.php
- kanren-thumbnail-off.php
- kanren-thumbnail-on.php
の3つのファイルにある「'orderby' => 'rand',」をほかのパラメーターに変えることで変更ができます。
デフォルトの「ランダム」だと、古いどうでも良い記事が表示されてしまうことがあるので、「更新日順」にするなどでカスタマイズしてみてください。