エックスサーバーで運営しているWordPressサイトで、「501エラー」とともに「対応していないメソッド(move/copyなど)を使用した。」などと表示されたときの解決策をご紹介します。
追記:501エラーが表示されたら、文中の「CD」(実際には半角)という文言を削除または全角に変換するなどすると直ることがあります。
「501エラー」とは?

501エラーの表示
501
Not Implemented
アクセスしようとしたページは表示できませんでした。
このエラーは、実装されていないメソッドでのアクセスがあったことを意味します。
以下のような原因が考えられます。
対応していないメソッド(MOVE/COPYなど)を使用した。
ボクの場合、WordPressで過去の記事を「更新」したときに、「501エラー」が表示され、理由として「対応していないメソッド(MOVE/COPYなど)を使用した」を提示されました。
すべての記事ではなく、特定の記事の「更新」にだけ「501エラー」が表示されます。
「501エラー」が表示されると、その記事は更新・保存されません。
「501エラー」が表示される原因

エックスサーバーのWAF設定
「アフィリエイトシグナル」というサイトによると、「501エラー」が表示される原因はエックスサーバーの「WAF設定」の「XSS対策」だそうです。
WAF(Webアプリケーションファイアウォール)とは、任意で設定できるセキュリティ設定です。
ちなみに、ロリポップ!サーバーでもWAFの設定はできますが、WAFを有効にすると同じようなトラブルが発生しました。
-
-
WordPressのカスタムHTMLが「保存」できないときの解決策~原因はロリポップ
続きを見る
「501エラー」の解決策

エックスサーバーのWAFをOFF
エックスサーバーで運営しているWordPressサイトで「501エラー」が表示されたら、「WAF設定」の「XSS対策」をOFFにします。
手順は以下の通り。
- エックスサーバーのサーバーパネルにログイン
- WAF設定
- 対象のドメインを選択
- 「XSS対策」をOFFにする
「XSS対策」をOFFにしても、反映まで時間が掛かります。半日くらい待ってみて、再度、「501エラー」にならないか?確認してみてください。
それでもエラー表示が出る場合は、「XSS対策」以外のWAF設定もすべてOFFにしてみると良いかもしれません。
まとめ
エックスサーバーで運営しているWordPressサイトで、特定の記事を「更新」したときだけ「501エラー」とともに「対応していないメソッド(move/copyなど)を使用した。」などと表示されたら、「WAF設定」を疑ってください。
解決策は、エックスサーバーの「WAF設定」をOFFにすることです。この現象が直って、記事を更新したら、また「ON」にしておいてください。